85の話      210404

 

昨夜某画廊へ出かけてそこで変な絵を観た。抽象画である。何が描かれているのかさっぱりわからん。

京間の障子(しょうじ)(60〜80号の大きさか)ほどの縦長の絵に、85と小さく付箋が付けられていた。8は大きく5は小さく書かれていた。絵の値段らしかったが、8万5千円のことか85万円のことか判らなかった。受付の女性に、

「あのね、あの絵は8万5千円?」

と、問うと、

「85万円です」

 

言われて他の絵を見回すと、すべて二桁数字ながら数字の大きさに大小はなかった。個展だった。どの絵もほぼ同額である。

了解、了解。

 

この画廊が講演会場であった。某某氏のお話を拝聴した。博識な方である。しかし、奥歯に物が挟まったような、世の中不満タラタラの変な話。焦点があるようで、その実なぁんもなくて、「あんたいったい何が言いたいの?」と問いたかったが、余計なことは言うまいと黙ってがまんした。

 

我慢はしてみるものである。

約2時間少々の間、変な絵に囲まれて変な話を聴いていたら、ふと感ずるところがあった。話と絵とのマッチングが妙におもしろく思われだした。世は複雑系の時代である。けったいな論理やけったいな美が、あんがいネジくれた世相には受け入れられやすいのではなかろうか。

このけったいな絵を85万円で買って居間に掛けたら、俺は反作用的に平静で居られるかもしれん。そう思って他の絵を見回すと、オ! おもろいやんかぁ〜!

なるほど、8万5千円じゃなくて、あれもこれも85万円の値打ちはありますなぁ。

 

と、なると、無価値に思われたケッタイな話も、本当はお値打ち品だったのかもしれない。でも、僕かぁあんな変な話に組するのは嫌だ。値を付けるとすれば85円である。